降臨チャレンジ「セラフィス降臨 超地獄級」を不動明王固定パで攻略してきたので、ダンジョンの様子をレポート!
チーム編成
【固定チーム】
リーダースキル
救済の教令
落ちコンしなくなるが、木属性の全パラメータが1.5倍。
木の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。
操作時間延長8個(8秒パズル)
◆立ち回り
1F-
2F-エンドラ
3F-ペルセウス
4F-アルテミス→オデドラ
5F-
BOSS-
1~5Fまで

前半は先制攻撃でHPをガンガン減らさせられるので変換でスピーディーに。
不動明王パの特徴である耐久が活かせるのは後半です。
不動明王パの特徴である耐久が活かせるのは後半です。

1、2、3Fと先制攻撃がありますが、ワンパンで行けば回復し忘れたからといって負けはないのでその点はご安心を。

1Fはガジェット3体。

グリーンガジェットが横1列に木ドロップを作ってくれる接待っぷり。
一緒に暗闇も来ますが、中央以外の木ドロップにはドロ強が付いているので判別できますね。
一緒に暗闇も来ますが、中央以外の木ドロップにはドロ強が付いているので判別できますね。

木が混んでいなければ、この方法で簡単十字消し。
端っこに作るのがいいでしょう。
端っこに作るのがいいでしょう。
(→定石メーカーで見る)

2Fはウィンドキーパー。

スキル遅延や毒生成が面倒なので、エンドラを使ってワンパンしましょう。
木の5・4だと頑張ってコンボする必要アリ。
木の5・5だと確実。
木の5・4だと頑張ってコンボする必要アリ。
木の5・5だと確実。

3Fは鉄星龍。

HPも減っているので、ここでペルセウスを使いましょう。

攻撃を受けられるHPがあるなら受けてもいいかも。
左の敵が水をいっぱい作ってくれるので。(ペルセウスの変換色)
木の5・5で突破。
左の敵が水をいっぱい作ってくれるので。(ペルセウスの変換色)
木の5・5で突破。

4Fはフォークロア。
先制で覚醒スキル無効を使ってきます。
先制で覚醒スキル無効を使ってきます。

もうこのためにいるのが見えますね。
オーディンドラゴンで覚醒スキル無効を解除しましょう。
オーディンドラゴンで覚醒スキル無効を解除しましょう。

そして、アルテミスで突破します。
木の5・5です。
(アルテミス→オデドラの順だと1Tヘイストがかかって得した気分。またアルテミス使うかもしれないからね)
木の5・5です。
(アルテミス→オデドラの順だと1Tヘイストがかかって得した気分。またアルテミス使うかもしれないからね)

5Fはカッカブ。
先制で光吸収があります。
先制で光吸収があります。

カッカブは最初の3ターン何もしてきません。
5ターン目に5万超えのダメージが来ますが、それも素で耐えられます。
5ターン目に5万超えのダメージが来ますが、それも素で耐えられます。

僕は木の目覚め効果があるうちに10個溜める作戦で行きました。
スキル溜めは可能なので、変換を待ってもいいでしょう。
スキル溜めは可能なので、変換を待ってもいいでしょう。

落ちコンなしLSはこういった吸収がある敵に強い。
盤面内で光を消さなければ、(落ちコンで乗ることもないので)吸収に引っかかることはないですから。
盤面内で光を消さなければ、(落ちコンで乗ることもないので)吸収に引っかかることはないですから。

木の5・5で突破です。
ボス・セラフィス

ボスに到着です。
50%の根性持ち、先制で5T半減があります。
50%の根性持ち、先制で5T半減があります。

木の5・5の2コンボのみだとちょうどよく根性ラインを切れそうです。(ドロ強4個でした)
半減中の敵をHP25%まで減らせました。
半減中の敵をHP25%まで減らせました。

でも、せっかく耐久力があるのでチマチマ作戦をオススメします。
木の5だったり、木の5・4で攻撃するのがオススメです。
木の5だったり、木の5・4で攻撃するのがオススメです。

途中、4万ダメージのコアフルバーストを撃ってくることもあります。
HP満タンであれば耐えられます。
HP満タンであれば耐えられます。

「フルチャージ(何もしない)」のあとに「フルコアバースト」なので覚えておいてね( ´∀`)b

HP50%切ったら、木の5・5を解禁。
変換して倒しにいきましょう。
変換して倒しにいきましょう。

ありがとうございました( ^ω^ )
◆関連記事
◆ダンジョン情報
・セラフィス降臨! 超地獄級
◆モンスター情報