ワダツミ降臨 超地獄級を無課金・ミオンパで攻略してきたので、ダンジョンの様子をレポート!
チーム編成
チームについて

今回紹介するチームは、ベースは無課金キャラと組みやすくなっています。
継承させるライラだけガチャキャラになります。
継承させるライラだけガチャキャラになります。

ライラ枠は、水以外で上か下に1列作るのなら何でもいいです。
【1列作るキャラ】








ブロッケンJrやハロウィンライラなど、コラボキャラにもいます。
【1列作るキャラ】








ブロッケンJrやハロウィンライラなど、コラボキャラにもいます。

ミオンは究極前・究極後ともLSは変わらないためどちらでもOKです。
水と木を75%カットできます。
水と木を75%カットできます。


リーダースキル
蒼鍵龍の伴奏
水属性の攻撃力が2倍。水を5個以上つなげると攻撃力が2.5倍。
水木属性の敵から受けるダメージを半減。

水花火は3枚入れます。
マーキュリー、ハッポウ、ノア、日番谷から3枚選びましょう。




マーキュリー、ハッポウ、ノア、日番谷から3枚選びましょう。





4Fウミヤマは殴り合いで倒すのも可能です。
その場合、花火2枚でもいいでしょう。
その場合、花火2枚でもいいでしょう。
覚醒無効をゆく

ワダツミ降臨は初期の降臨ですが、いつになっても「覚醒無効」というのは厄介なもの。
高火力キャラがいっぱいいるこのご時世でも、ワダツミ降臨に苦労するとの声を耳にします。
高火力キャラがいっぱいいるこのご時世でも、ワダツミ降臨に苦労するとの声を耳にします。

では見ていきましょう。

1Fは3体出現。
水5個含めた2コンボで突破できます。
水5個含めた2コンボで突破できます。

氷のサムライオーガだけ火属性なので75%カットが効きません。
デフォルトでは3ターン出現とやや余裕があるので、盤面に水5個を集めたらサムライオーガが「あと1」の時に倒しましょう。
デフォルトでは3ターン出現とやや余裕があるので、盤面に水5個を集めたらサムライオーガが「あと1」の時に倒しましょう。

2Fは水火リヴァイアサン。

先制で水変換がありますが、5個つなげの倍率は出さないこと。
間違えて火属性まで削ったらスキル溜めができなくなります。
間違えて火属性まで削ったらスキル溜めができなくなります。

ここで最低でも10Tは溜めます。
花火を上げてない方はもっと溜める必要ありです。
花火を上げてない方はもっと溜める必要ありです。

5ターンごとに72080ダメージも、75%カットで18020ダメージまで減らせます。

3Fはコカトリス、ねねこ。
先制でお邪魔変換があります。
先制でお邪魔変換があります。

水5個の1コンボで突破可能です。
水がなければ、ねねこの「闇→水変換」を待つのもアリです。
水がなければ、ねねこの「闇→水変換」を待つのもアリです。

4Fはウミサチヤマサチ。
先制で木吸収があります。
先制で木吸収があります。

オール297であれば、水花火1コンボで撃破可能です。
プラスが少なければ、75%あたりまで減らしてから花火がいいでしょう。
プラスが少なければ、75%あたりまで減らしてから花火がいいでしょう。

落ちコンで木が乗ってしまうと、ミオンに木があるので倒せません。
発狂ダメージと言っても、75%カットで5958ダメージなので落ち着いて倒しきりましょう。
発狂ダメージと言っても、75%カットで5958ダメージなので落ち着いて倒しきりましょう。

5Fは究極セイレーン。
先制99%ダメージです。
先制99%ダメージです。

HP50%以下で木バインドがあるため、殴り合いには不向き。
水花火で突破しましょう。
水花火で突破しましょう。

そしてボスのワダツミに到着です。
先制で4コンボ以下吸収があります。
先制で4コンボ以下吸収があります。

水花火→ライラ→ケプリの順にスキルを使用。
盤面で4コンボを作ります。
盤面で4コンボを作ります。

ケプリで2コンボ加算されて6コンボ。
プラスなしでも削りきれます。
プラスなしでも削りきれます。

ありがとうございました( ^ω^ )

ダンジョンよりも難しいのは、ミオンのフレンドを探すことでしょう。
レーダーで探すのがいいかも。
レーダーで探すのがいいかも。

フレンドにオナリスを合わせる手もあります。
水ダメージ半減にはなりますが、回復力2.5倍なので耐久力は申し分なし。
しかも火力は2倍アップします。


水ダメージ半減にはなりますが、回復力2.5倍なので耐久力は申し分なし。
しかも火力は2倍アップします。



ただ、オナリスにした場合は2Fの大ダメージが受けられません。
4Fウミヤマでのスキル溜めが良さそうです。
4Fウミヤマでのスキル溜めが良さそうです。
◆ダンジョン情報