「機械龍ラッシュ 地獄級」をガネーシャパで周回してきたので、ダンジョンの様子をレポート!
チーム編成
編成難易度:★★☆☆☆

◆立ち回り
1F-A(フレンドの)ガネーシャ→ナスカ→0コンボ
B-ナスカ→ディオス
2F-Aディオス
3F-Bディオス
4F-Aディオス
5F-Bディオス
BOSS-Aディオス→ガネーシャ

◆立ち回り
1F-A(フレンドの)ガネーシャ→ナスカ→0コンボ
B-ナスカ→ディオス
2F-Aディオス
3F-Bディオス
4F-Aディオス
5F-Bディオス
BOSS-Aディオス→ガネーシャ
経験値2.25倍


今回もそのガネーシャナスカを使って、機械龍ラッシュ地獄級で経験値稼ぎするチームの紹介です。

では簡単に紹介していきます。

初手はガネーシャ&ナスカを使います。
大事なのはA側がB側ガネーシャを使う点です。
大事なのはA側がB側ガネーシャを使う点です。

0コンボパスを使う際に、「1ターン湧きの敵から攻撃を受ける」のでAがガネーシャを使うのです。

順番が変わり、B側もナスカを使って木の9倍が完成!
あとは花火で突破していきます。
あとは花火で突破していきます。

2~5Fはお互い花火を撃つだけなので割愛しましょう。

ボスでA側がディオスとガネーシャを使い、ドロ強花火で突破!

ガネーシャのLSで経験値2.25倍かかり、1周で12万経験値が入ります。

1~5Fではたまにチェイサーが登場します。
チェイサーが出てくるとやや経験値が下がります。
チェイサーが出てくるとやや経験値が下がります。
マルチ掲示板で募集してみた

どのようにプレイしているのか、掲示板を使って野良でマルチ募集してみました。

まず、立ち回りについて。
僕が紹介したのは「1Fで0コンボパス」の方法。
僕が紹介したのは「1Fで0コンボパス」の方法。

中には「1Fでメニューパス」をする方もいるようです。
「メニューパス」の方法を取っていると、ガネーシャはどっちが使ってもいい。
「メニューパス」の方法を取っていると、ガネーシャはどっちが使ってもいい。

「自分と立ち回りが違うやり方に合わせるのが面倒だな」
そんな方は、自分で部屋を立てた方がいです( ´∀`)b
そんな方は、自分で部屋を立てた方がいです( ´∀`)b

忘れるといえばもう一つ。
ナスカ使い忘れの方が何人かいました。
ナスカ使い忘れの方が何人かいました。

B側に多かったことなので、おそらく自分の思ってた立ち回りと違うから焦ったのかなとは思います。

他にも
・1Fでスキル溜まっていない
・1Fでスキル溜まっていない
・シーフで入ってくる
・ディオスのとこが2色陣
などがありました。

他の方のパズドラの楽しみ方をアレコレ言うつもりはないので。
意図しているチームと違うチームが入ってくる場合もあることを覚悟しましょう。
意図しているチームと違うチームが入ってくる場合もあることを覚悟しましょう。

では引き続きよいパズドライフを(∩´∀`@)⊃
◆ダンジョン情報