「マルチプレイする相手が決まっているので他のフレンドに入室して欲しくない」
そんな時、なんて名前を書くかみんなに聞いてみました。
ローカルルールの話

どうもみずのんです(`・ω・´)

スタミナ半分のおかげでマルチが賑わうようになりました。
マルチでしかパズドラしないという方も、今ではそう珍しくはありません。
マルチでしかパズドラしないという方も、今ではそう珍しくはありません。

マルチではいつからか、決まった相手と周回する時に「名前の後ろにそれを書く」ことが定着しました。
多く見られるのが、名前の後ろに「固定」や「入室×」と書くものです。
多く見られるのが、名前の後ろに「固定」や「入室×」と書くものです。

公式が推奨しているわけではないので、いわばローカルルールです。
しかし、まとめサイトやTwitterの影響もあってか多くのユーザーが知っていることでもあります。
しかし、まとめサイトやTwitterの影響もあってか多くのユーザーが知っていることでもあります。

ローカルルールのため表記が統一されていない。
そこで、なんて書いているかみんなに聞いてみました。
そこで、なんて書いているかみんなに聞いてみました。
みんなに聞いてみた

「相方が決まっててマルチ部屋に入って欲しくない時なんて書いてる?」
Twitterで聞いてみました。
Twitterで聞いてみました。
質問です。
マルチの相方が決まっていて、他のフレンドに入って欲しくない時になんて書いてる?(または何て書いておいてほしい?)— パズドライフ(みずのん) (@puzdlife) 2016年6月5日

半数以上の方が「入室×」と書いているようです。

固定と書くと、「固定ダメージ詰んでの意味に取られる」という意見をいくつかもらいました。
知らなければそう勘違いするのも仕方のないことでしょう。
知らなければそう勘違いするのも仕方のないことでしょう。

とりあえず、「入室×」がわかりやすく無難のようです(`・ω・´)
入っていいよの時はなんて書く?

入っちゃいけない時はわかったとして。
逆に入っていいよという時はなんて書けばいいのか。
逆に入っていいよという時はなんて書けばいいのか。

むしろ書かなくていいんでしょうけど( ˙-˙ )

「入室◯」や「入室OK」や「◯」はよく見ます。
他にも、「誰でも」や「歓迎」などなど。
他にも、「誰でも」や「歓迎」などなど。

ローカルルールなので統一は難しいでしょうね。