スイートバレンタイン
上級&初級の周回パ×9選!

バレンタインチャレンジ
1~5をクリアするネロミェール共通パ

バレンタインコロシアム
ネロミェールシヴァドラ正月ノルディス

2月のクエスト
Lv8~9Lv11Lv12Lv13Lv14

パズドラ女子

「マイクロムーブ / マイネクロネ」とは

パズドラニュースパズドラ辞典

「マイクロムーブ / マイネクロネ」とは
 
マイクロムーブとは「敵の去り際にセリフ行動があるせいリーダースキルの軽減が剥がされ、次の敵の先制ダメージを軽減なしで受ける」ことを表した言葉である。
 
マイクロムーブ、マイクロ、マイネクロネなどと呼ばれる。


 

マイクロムーブの意味・解説

 
「マイクロ」はキャラのマイネとクロネを指す
古城の灯龍喚士・マイネ幽幻の猫又・クロネ
 
裏極限の闘技場/裏列界の化身では14Fでマイネ、15Fでクロネが登場する
 
14Fのマイネを倒すと去り際にセリフ行動があるので、こちらのリーダースキル軽減がなくなってしまう
 
軽減がなくなったまま15Fに突入するとクロネの先制約10万ダメージをそのまま受けるため、HP倍率がないチームではほぼゲームオーバーになってしまう現象のこと
 
たいていは受けきれないダメージを表す時に使う言葉なのでネガティブな意味合いで使われる
 


 
14Fはマイネを含む2択、15Fはクロネを含む2択なのでマイクロムーブを引く確率は1/4のため、試行回数で避けることは可能
 
しかし、裏列界以降ではこの方式は確定出現が多く「去り際のセリフ→先制大ダメージ」を運営側が意図して作り出している
 
初出がマイネとクロネの順だったので、どのキャラの組み合わせであろうと「マイクロムーブ」という呼ばれ方をする