2018年9月19日のメンテナンス以降、パズドラの対応OSバージョンが変わります。
パズドラを引退する君に寄せての話。


対応OS変更で動作しなくなる端末もあるから気をつけてね
という注意喚起です。

せっかくなので、ちょっと昔話に付き合って下さい(ᵔᴥᵔ)
明日から対応OSから外されるけど新端末もすぐ用意できないという方はとりあえず
・「パズドラID」
・「秘密のコード」
この2つは控えて起きましょう!絶対に!
→公式「対応OS変更のお知らせ」

流行ってるみたいだし、軽く触ってみるか。

しかも俺うまくね?

そこからさらにのめり込むようになる。

運良くレアガチャでヴァンパイアを引けたので、序盤から楽に進めることができた。

当時はヘラ降臨などにしても30~1時間かけて難しいところに挑むのが普通だった

公式情報も非公式情報も。
2chのパズドラ本スレにもよく行っていた。


開催時は、Twitterのトレンドのトップに必ずゴッドフェスが出てくるようになった。

◯◯難民の一番最初はパール難民だったはず、僕の記憶ではね。

キューピッドやヴァンパイアは出るし、しかも魔剣士が当たりの方だって信じられる?

ホルスというパズドラを代表するリーダーが登場した頃だ。

新降臨はクリアできない人も多かったので、自分は上位層なのだろうとちょっと満足だった。

国民的ゲームとしてテレビでも頻繁に紹介されるようになる。

新ダンジョン・強敵も続々と追加され、僕は目を輝かせて攻略を進めていった。

毎週のように来るイベントに心を踊らせていた。

画面にドロップの跡が焼き付いてしまったのだ。
→パズドラ女子「画面にドロップのあとが焼き付いてる!パズドラオタクすぎでしょ」

ランキングダンジョンが始まった。
上位に入ると王冠がもらえる、みんな知っての通りのイベントだ。

この頃から、端末の重さに……。

君の処理速度の遅さに不満が出てくることになる。

パズルが飛ぶようになったのだ。
僕が狙ったルートから外れるドロップにイライラしていた。

君はとうとう力尽きてしまった。
端末にポンコツ丸と名前をつけて愛でていましたが、とうとう天からのお迎えが来たようです
砂嵐画面から動きません(/ _ ; ) pic.twitter.com/Jp8D1hyVGl— パズドライフ (@puzdlife) 2016年7月26日

もちろん、パズドラのデータも移した。
ポンコツになった君はそのうち電源さえも入らなくなるだろうと思ったので、机の引き出しの奥にしまうことにした。

これでランダンをハンデなしで戦えるぜ!

最新の力に魅了され、僕はしばらくポンコツ丸の事は忘れていた。

そして、壊れ物を扱うようそっと電源ボタンを長押ししてみた。

またパズドラインストールしてみるか。

パズルが飛ぶわ飛ぶわ。

別に多くは求めていない。

そのうち、パズルが飛ぶのが個性だと思って楽しむようになった。
「馬鹿な子ほど可愛い」ということわざがあるが、あれはきっと本当なのだろう。

今月で6歳4ヶ月になる。

時代の波には逆らえず、対応OSから外されてしまった。
Android4.4以上て
ポ、ポンコツ丸お前…… pic.twitter.com/o8CjQVR8jw— パズドライフ (@puzdlife) 2018年8月7日

これを見ている方も、仕方ないし当たり前だと思うことだろう。


そのパズドラの青春とも言える時間を長く過ごした端末なのだから。

ただ、もう一緒にパズドラすることはできない。
それが……寂しくて仕方ないのだ。

そして、お疲れ様でした。
ぽんこつまるーパズドラしようぜー(ᵔᴥᵔ)
— パズドライフ (@puzdlife) 2018年9月17日