パズドラオタクのランクは990。
みずのんが龍楽士杯に挑戦します。
開幕でランダンに乗り込む
――月曜0時


まずは計測から始めなきゃだ( ^ω^ )
ランダン週スタート!
龍楽士杯はバトル8です pic.twitter.com/7XISifA7C1— パズドライフ (@puzdlife) November 10, 2019

8バトルで残りタイム3倍?
超絶スピード勝負じゃんこれ!
超絶スピード勝負じゃんこれ!

ええぇ……エノーラ固いぃ……
階 | 敵 | HP | 防 | 先制 |
---|---|---|---|---|
1 | ![]() ![]() ![]() |
360万 0000 |
1320 | 全ロック |
2 | ![]() ![]() ![]() |
420万 0000 |
1320 | 1T全超暗闇 |
3 | ![]() ![]() ![]() |
560万 0000 |
1320 | 1T水吸収 |
4 | ![]() ![]() ![]() |
690万 0000 |
1320 | 1T全0.5秒ルーレット |
5 | ![]() ![]() ![]() |
30万 0000 |
20億 | 1Tダメージ99%減 |
6 | ![]() ![]() ![]() |
890万 0000 |
1320 | 1T指75%減 |
7 | ![]() ![]() ![]() |
1230万 0000 |
1140 | 1T50万ダメージ無効 |
8 | ![]() ![]() ![]() |
3690万 0000 |
940 | 状態異常無効 1T9コンボ吸収 |

ギミックが嫌なのばっかだし。
エノーラの防御力20億なんて対策持っていかなきゃ絶対抜けないやつじゃん!
エノーラの防御力20億なんて対策持っていかなきゃ絶対抜けないやつじゃん!

適当なチームで時間かけてもクリアできない。
これクリア率下がっちゃうよ(。-_-。)
これクリア率下がっちゃうよ(。-_-。)
エノーラ対策スキルは?
――ランダン開始1時間後

ページも埋めたし。
寝る前にちょっとランダンやりますか( ^ω^ )
寝る前にちょっとランダンやりますか( ^ω^ )

まず考えるのはエノーラをどう抜くかだよね(。-_-。)
HP30万だから、固定ダメージで抜けるはず。

HP30万だから、固定ダメージで抜けるはず。

固定ダメージで30万ダメージを出せるスキルは3つ
処理が遅いのも含めて8つエノーラを抜くスキルがあります固定ダメージスキル持ちモンスターの一覧
▶️https://t.co/6hpByejhgt pic.twitter.com/PevQ1kyvaA— パズドライフ (@puzdlife) November 10, 2019

マイナス5000点になるけど。
今回に限っては3.3秒ぶんロスで済むからありっちゃあり。
今回に限っては3.3秒ぶんロスで済むからありっちゃあり。

毒で0コンボ?
そっちの方がロスが少ないかも?
そっちの方がロスが少ないかも?
エノーラを毒で倒すなら
ゼブンが80倍で攻撃力3750必要
ジェイスが70倍で攻撃力4286必要
50倍は結構いるけど、攻撃力6000必要だからほぼ無理
ミラボに家康なら可能かも((φ(・д・。)— パズドライフ (@puzdlife) November 10, 2019

ジェイスの毒で30万出すには攻撃力4286必要。
まずはアテナアナザーに付けるか。


まずはアテナアナザーに付けるか。


ミオン対策も必須

ミオンが50万以上ダメージ無効張ってくるし。
これも対策しなきゃだ!

これも対策しなきゃだ!


ダメージ調整で倒せない相手だし。
無効貫通必須だわ(。-_-。)
無効貫通必須だわ(。-_-。)

僕が持ってる無効貫通変換はエノーラと幽助。
攻撃枚数的にはエノーラがいいんだろうな。


攻撃枚数的にはエノーラがいいんだろうな。



リーダーをエレンにして、サブにドラキを詰め込む!
やってみましょ( ^ω^ )
やってみましょ( ^ω^ )
ランダンに乗り込む

マジクリン陣!
(((☆o=(^o^*)oポカッ
(((☆o=(^o^*)oポカッ

何点かなー?

33万9000点で2%か。
最終ボーダーは34万超えてくる感じだな。
最終ボーダーは34万超えてくる感じだな。

てかエレンだと攻撃枚数多いし。
ヴァースでいいじゃん!

ヴァースでいいじゃん!


いいタイム出たぞ( ^ω^ )

34万2000点!
これでー?
これでー?

1%(゚∀゚)!!

今回はタイムとの戦いってことがよくわかった。

もっと攻撃枚数減らすよう組もうってことで。
今日はお休み( ˘ω˘ )スヤァ
今日はお休み( ˘ω˘ )スヤァ
パズドラオタク、タイム重視の龍楽士杯を始めました。
続き
→パズドラオタクが龍楽士杯に挑戦②
◆ダンジョン情報